KOBE無料職業紹介所(採用をお考えの方へ)

KOBE無料職業紹介所(愛称:はたらこうべ)は、「人手不足に悩む神戸の中小企業」と「神戸地域で働きたい方」を個別丁寧にマッチングする、無料の職業紹介事業です。
【厚生労働大臣許可番号 28-ム-300027】
新着情報
新着一覧ご利用にあたって
対象者
- 兵庫県内に事業所があり、人手不足で困っている中小企業
ご利用のメリット
- 費用は完全無料です
- 専用求人サイトにより広く求職者へ周知します
- 個別丁寧なマッチングを行います
ご利用方法
KOBE無料職業紹介所では、取扱い職種・地域等に制限がございます。
求人を希望されている場合、必ず事前に本ページの内容をご確認ください。
KOBE無料職業紹介所
078-360-3212まずはこちらからご連絡ください!
お問合せフォーム2021年3月10日付での閉鎖のお知らせ
日頃は当紹介所をご利用いただき、誠にありがとうございます。
KOBE無料職業紹介所(はたらこうべ)は2016年の開設以来、多くの皆様にご利用いただきましたが、誠に勝手ながら、2021年3月10日をもちまして閉鎖する運びとなりました。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、閉鎖の日までは、これまでと変わらず皆様のご支援を続けてまいりますのでご安心ください。
これまでのご利用に心より御礼申し上げます。
2020年10月9日 KOBE無料職業紹介所
【お問合せ先】
KOBE無料職業紹介所(公益財団法人神戸市産業振興財団内)
メール:hatarakobe@kobe-ipc.or.jp
電話:078-360-3212
KOBE無料職業紹介所について
KOBE無料職業紹介所(愛称:はたらこうべ)とは
公益財団法人神戸市産業振興財団が運営する、無料の職業紹介所です。
神戸地域の中小製造業を中心として、さまざまな求人を取り扱っています。
ご利用のメリット
●費用は無料
求人登録~採用決定まで、手数料等の費用は一切かかりません。
※ 交通費等が発生した場合は、各自ご負担いただきます。
●個別丁寧なマッチング
求人企業様および求職者どちらにも個別ヒアリングを行い、雇用のミスマッチを防ぎます。
●専用求人サイトへの掲載
ご希望の場合ははたらこうべ専用求人サイトに掲載し、インターネットを通じて広く求職者へ周知します。
サイトには求人内容だけではなく、写真や動画を用いたPRが可能です。
はたらこうべの特徴
●個別ヒアリング
当紹介所担当者が貴社をお伺いし、求職者に求めるスキルや業務内容等について詳細にヒアリングします。
ヒアリング内容を基に、登録求職者の中から貴社求人に合致すると思われる方へのご紹介が可能です。
●見学会・説明会
求職者が希望し、かつ貴社で受入れ可能であれば、採用前見学会・説明会を実施させていただきます。
当紹介所担当者と求職者が貴社を訪問し、ご担当者様に企業紹介・業務内容の説明・職場見学などを実施いただくことで、求職者は貴社の業務内容に納得した上で選考を進めることができます。
ご利用を検討されている方へ
【取扱い職種、地域の範囲等】
・当紹介所の取扱い職種の範囲には定めがあります。該当しない職種は取扱うことができません。
取扱い職種の一覧は、本ページ内「様式集」の『1.求人企業のみなさまへ』をご確認ください。
・当紹介所の取扱い地域は兵庫県です。就業場所が兵庫県内の事業所である求人に限ります。
【手数料】
・登録は無料です。その他、一切費用は頂戴いたしません。
ただし、当紹介所にお越しいただく場合や採用活動に発生した交通費等は、各自のご負担となります。
【求人の取扱い期間】
・お申込みいただきました求人の取扱い有効期間は、求人票受理日から2021年3月10日までとなります。
【苦情処理】
・苦情処理の責任者は、当紹介所の職業紹介責任者である商業・ものづくり支援部長 佐藤幸市です。
・苦情の申し出があった場合は、誠意を持って対応いたします。
ご利用の流れ
手 順 | 提出書類 | 内 容 |
---|---|---|
1.事前確認 | - |
当紹介所では、「就業場所が兵庫県内である」「職種が当紹介所の取扱い職種に合致している」の両方を満たす求人を取扱うことができます。事前に求人内容をご確認ください。 |
2.求人登録 | 求人票 |
本ページ内「様式集」から求人票(Excel)をダウンロード・ご入力いただき、当財団までお送りください。抜け漏れがあると登録できませんので、記入例(PDF)を参考にご入力ください。 |
3.求人サイトに掲載(ご希望の場合) | 写真、動画等 |
はたらこうべ専用求人サイトには、求人票と同じ内容を掲載できます。加えて、職場の雰囲気がわかる写真(1MB以下・5枚まで)、動画(YouTube)も掲載可能です。求職者へのPRにぜひご活用ください。 |
4.企業訪問 | - |
当紹介所担当者が貴社を訪問し、求人票を基に、より詳しく業務内容等をヒアリングします。 |
5.マッチング | - |
貴社へ見学・応募を考えている求職者については、本人の了解のもと、職務経験や所持資格などの情報(氏名・連絡先等の個人情報を除く)を貴社へ照会した上で、職場見学・採用面接等のマッチングの場を設けます。 |
6.採否決定 | 紹介状(裏面に記入の上) |
採否が決定した際は、求職者本人へ速やかに連絡を行うと共に、紹介状裏面の”選考結果通知”欄をご記入の上、当紹介所までお送りください。 |
【!】求人内容の変更・募集終了について
「求人内容に変更があった」「募集を終了した」という場合は、速やかに当紹介所までお知らせください。