「特定創業支援等事業」によるサポートで起業家のビジネスを応援します!
特定創業支援等事業ってなに?
神戸開業支援コンシェルジュの創業支援事業のうち、国の「産業競争力強化法」に基づいて認定を受けたもののことで、経営・財務・人材育成・販路開拓の知識が身に付きます。
経営 | 経営理念、経営戦略、事業計画策定等に関すること |
---|---|
財務 | 財務、会計、経理、税務、資金繰り・資金調達等に関すること |
人材育成 | 従業員の雇用、人材確保、人事・労務管理、人材育成等に関すること |
販路開拓 | 商品開発、マーケティング、店舗演出、販売促進、販路開拓等に関すること |
どんな人が利用できるの?
- 神戸市内でこれから創業する方
- 神戸市内で創業5年未満の個人、または法人のどちらかに該当する方がご利用いただけます。
※現在、会社役員の方は対象になりません
どんなメリットがあるの?
創業に必要な知識が身につくだけでなく、会社設立時に必要な登録免許税の減額や、資金調達時の融資制度にかかる要件緩和など、3つの優遇措置が受けられます。
どうすれば利用できるの?
対象となる特定創業支援等事業を1ヶ月以上の継続的な支援で4回以上のご利用により、経営・財務・人材育成・販路開拓の知識を身につけた方には、優遇措置が適用される「支援証明書」を神戸市より発行します。
※特定創業支援等事業を受け始めてから、支援証明書が発行されるまでには最短でも2か月程度を要します。
【 特定創業支援等の支援証明書発行について 】
※新型コロナウイルス感染症予防対策のため、当面の間、支援証明書発行が通常よりも遅くなることが予想されます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご了承の上、ご利用頂きますようお願いいたします。
創業者のための3つの優遇措置
1.会社設立時の登録免許税が半額に
株式会社:最低税額15万円の場合…7.5万円(資本金の0.7%→0.35%)
合同会社:最低税額6万円の場合…3万円(資本金の0.7%→0.35%)
合名会社または合資会社の場合:1件につき6万円→3万円
2.創業関連保証の特例
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が事業開始の6か月前から利用可能
3.日本政策金融公庫の融資制度にかかる要件緩和など
・新創業融資制度において自己資金要件を満たしたものとして取扱
・新規開業資金を利用する場合、特別利率の対象に
対象となる特定創業支援等事業
特定創業支援事業等 | 実施時期 | 支援機関 | 担当窓口・ 連絡先 |
---|---|---|---|
創業相談(コーディネータ個別支援) | 随時(平日) | (公財)神戸市産業振興財団 | 経営支援部 経営支援グループ 078-360-3202 |
インキュベーション施設入居 | 毎月募集 | (公財)神戸市産業振興財団 | 経営支援部 経営支援グループ 078-360-3202 |
KCCI創業塾 | 9月 | 神戸商工会議所 | 中央支部 078-367-3838 |
KCCI創業塾実践セミナー | 10~12月 | 神戸商工会議所 | 中央支部 078-367-3838 |
創業塾受講者等に対するハンズオン支援 | 随時 | 神戸商工会議所 | 中央支部 078-367-3838 |
ひょうご・神戸チャレンジマーケット | 10月、2月 | (公財)ひょうご産業活性化センター | 新事業課 078-977-9072 |
創業支援セミナー | 11月 |
㈱日本政策金融公庫 | 神戸創業支援センター 078-341-5135 |
創業相談 | 随時 | ㈱日本政策金融公庫 | 神戸創業支援センター 078-341-5135 |
飲食店開業セミナー | 10~12月 | 兵庫県中小企業団体中央会 | 連携推進課 078-331-2045 |
※詳細については、各実施機関の担当までお問い合わせください。
ご利用を検討されている方へ
○ご利用を検討されている方は、「特定創業支援等事業」各実施機関の窓口へご相談ください。
※特定創業支援等事業を受け始めてから、支援証明書が発行されるまでには最短でも2か月程度を要します。
【 特定創業支援等の支援証明書発行について 】
※新型コロナウイルス感染症予防対策のため、当面の間、支援証明書発行が通常よりも遅くなることが予想されます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご了承の上、ご利用頂きますようお願いいたします。
支援証明書の発行をご希望の方
各実施支援機関、または神戸市産業振興財団(経営支援部 経営支援グループ)にお問合せください。
支援証明書の申込み書:記入例
特定創業支援等事業全体に関してのお問い合わせ
公益財団法人神戸市産業振興財団 経営支援部 経営支援グループ(神戸開業支援コンシェルジュ事務局)
TEL:078-360-3202
E-mail:kobe-startup@kobe-ipc.or.jp