株式会社ゼネラルリソース |
|
◎企業情報 株式会社ゼネラルリソース代表者:遠藤 隆介 住所(本社所在地):〒651-0087 兵庫県 神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館16階 電話番号:078-262-0833 ファックス番号:078-262-0834 資本金:1,000万円 従業員数:30名 URL:http://www.generalresource.co.jp 業種:情報通信業 医療・福祉教育 |
|
◎認定ビジネスプラン |
|
第10回 N-KOBE認定 第6次産業・観光産業について、地域独自のプラットフォームを開発し、支援します。 |
|
生活者や旅行者にとって街の中心となる駅前広場などの屋内外に、42インチの縦型タッチパネルディスプレイの公共端末を設置し、複数ユーザが同時に利用できるヒューマンインタフェースソフトウェアを開発提供します。
本事業で開発するシステムは、自治体による運営を想定し、農家・漁家・地場産業などの生産者と、地域の生活者や旅行者とを繋ぐことを目的としています。 今回開発をおこなう公共端末では、観光スポットや近郊の新鮮野菜、特産品、地場産業情報の提示、また、災害時の情報・避難経路の提示を行います。容易に操作できるよう、タッチパネルによる操作により、ページをめくるように、地図情報や、観光ルート案内、商店街案内等の情報を切り替えて表示することができます。また、携帯端末とも連携させ、設置ディスプレイに表示された情報の関連情報を、携帯端末にて取得できるソフトウェアの開発を行います。 本事業のシステムが複数の自治体に導入されれば、自治体同士の情報提供、交換によってロングテール・ブランドや観光情報の相互浸透をはかることができます。 当社は、実世界(観光スポットや商店街)と仮想世界を結びつける情報システムとそのヒューマンインタフェースを、今後の事業の柱の一つとして組み立てていきたいと考えております。 |
|
第6回 N-KOBE認定 認知症の早期検出を行うために、人工知能を組み込んだ対話型インターフェイスを開発します。 |
|
高齢者の認知症、痴呆症(アルツハイマー)、の早期検出を行うため、人工知能を組み込んだタッチパネル式移動媒体(PDA、スマートフォン)の開発を行います。高齢者は、本製品を介護老人福祉施設等においてスケジュール管理や施設サービスの予約などのため、日常的に使用します。高齢者は本製品を使用する中で、必要に応じて人工知能システムと対話を行いますが、システムはその対話を分析し、痴呆症の早期検出を行うことを目的とします。アドビシステムズのフラッシュを利用したタッチパネル型インターフェイスにより、高齢者の心理的負担を軽減することができます。
![]() |
|
◎この企業のトピック 現在、情報はありません。
|